満3歳児・3・4・5歳児
時間 | 内容 |
---|---|
8:30~9:00 | 登園 |
登園~12:00 | 自己実現の時間(年齢ごとの活動の時間、異年齢グループ活動の時間) |
12:00~13:00 | 昼食の用意・お食事・お片付け |
13:00~13:50 | 自己実現の時間 |
13:50~14:30 | 帰りの会・降園 |
(14:30~16:30) | 預かり保育 |
※満3歳児の保育時間は子どもたちの様子を見ながらゆっくりと園生活に慣れることを進め、1学期後半若しくは2学期以降に保育時間も伸び昼食も入り、だんだんと3歳児と同じ時間の保育活動に入ります。
★登園…どんな気持ちで登園してきたか、身体の状態はどうか、などの登園時の状態を教師が受けとめ、楽しい一日の出発となるように迎え入れをします。

★自己実現の時間…子どもの探求する生活を育てます。子どもたちの様子に応じて、あるいは意図的に、素材や遊びを提示したり、遊びが見つからない子への援助をしながら子どもが自由に関心や興味に取り組める環境を作ります。

★昼食…雰囲気づくりと言葉かけをしてみんなで楽しくお食事をします。昼食の内容等に関しては「入園前のFAQ」の「給食はありますか?」をご参照ください。



★帰りの会…一日楽しかったという思いをもって帰れるよう、そして明日もまた元気に来ようと思えるように、一日を振り返り翌日の確認をして送り出しをします。

★降園・預かり保育…お家の方のご事情などで定時の14:30のお迎えが難しい時などには預かり保育をご利用いただけます。詳しくは「入園前のFAQ」の「預かり保育ってなんですか?」をご参照ください。
